記事一覧

Windows 11を非対応PCに1

Windows 11をインストールできるパソコンにはハードウェアの制限があります。
CPUが第9世代以上、TPM2.0をサポートしていることなど。
しかしその要件を満たさないパソコンにもインストールすることができます。
Windows 11のインストールメディアを用意します。マイクロソフトアカウントのサイトからダウンロードできます。
メディアの内容を自分自身のHDDにコピーします。
「sources」フォルダ内の「appraiserres.dll」を削除します。
21H2の場合は削除するだけで大丈夫です。
22H2の場合はメモ帳を使って同じ名前の空のファイルを作り、それを「sources」フォルダに保存します。
setup.exeを実行します。このときネットからは切断しておいてください。
以上でインストールが進みます。
なお、これをスキップしたことによる不具合は確認できていません。自己責任でお願いします。
バージョンが上がるとこのワザが使えなくなる可能性もあります。

Windows 11 22H2のインストールで詰む問題

Windows 11 では初回インストール時、必ずネットワーク接続を要求され、さらにマイクロソフトアカウントが必須となっており、通常は回避ができません。しかし裏技で比較的簡単に回避ができました。
最近バージョンが22H2なりました。そうしたら今まで使えた回避法が使えなくなりました。ネットワークが切断されましたの表示が出て詰んでしまいます。ローカルアカウントで利用したいこともあるのにこれでは困ります。探してみたら新しい回避法が見つかりました。
ネットワーク接続の画面で「SHIFT+F10」押します。
コマンドプロンプトが現れますので、「oobe\BypassNRO.cmd」を打ち込みます。
自動的に再起動しますので、ウィザードを進めていくと、先ほどのネットワーク接続画面に「インターネットに接続していません」のボタンが現れますのでそれをクリックします。
次に現れた画面で「制限された設定で続行」をクリックします。
これでネットワーク接続とマイクロソフトアカウント入力画面が回避されました。
ローカルアカウント名を入力する画面になりますので設定します。

ドライバがどうしても見つからない時

OSを新規インストールしていて、どうしてもドライバが見つからない時があります。
パソコンメーカーでも、デバイスメーカーでも供給していないとき、ここを探せば見つかるかもしれません。
「Microsoft Update カタログ」

https://www.catalog.update.microsoft.com/Home.aspx

Windowsアップデートで組み込まれるドライバがすべてあります。
ただし、デバイスの正確な名前と、組み込むべきドライバのバージョンなどわかっていなければなりません。
キャビネット形式で保存されていますので、コマンドプロンプトから「expand」コマンドで解凍しなければなりません。
やや上級向けですが、どうしても見つからない時は探してみてください。

マイクロソフトアカウントで登録してはいけない

Windowsを最初に起動すると、普通はマイクロソフトアカウントをサインイン名にするように言われます。特にWindows 11になってからはHomeの場合、避けることができません(実はありますがそれは別項参照)。
しかし知らずにマイクロソフトアカウントで登録してしまうとデスクトップやドキュメントなどの主要な保存先がOneDriveにされてしまいます。これが無料のままだと5GBしか容量がありません。5GBなんてすぐにいっぱいになってしまいます。そうなってしまうと有料プランにせざるを得ません。まんまとマイクロソフトの罠に引っかかってしまうことになります。悔しいですね。
有料にしないのならこまめに外付けハードディスクなどにファイルを移動する方法もありますが、面倒です。いちいちやってられません。
残る方法はOneDriveアタッチされているフォルダをPC内のストレージに戻すことですが、通常の方法ではエラーが出て失敗します。これもマイクロソフトが考えてのことなのか、素人はまず直せません(直す方法はあります。難しいですが)。
最初からマイクロソフトアカウントなどで登録せず、ローカルアカウントにしておけばこんなことにはならないのですが、なにがなんでもそっちに誘導させようとするやり方には大きな疑問を感じます。
マイクロソフトアカウントでサインインしても理解しているのならともかく、いいことはひとつもありません。パソコンをセットアップするときは絶対にマイクロソフトアカウントで登録してはいけません。

F社のPCは買ってはいけない

F社のパソコンはとにかくいじりにくいです。一般ユーザーが素のままで使うのならいいかもしれませんが、カスタマイズを許しません。
機種によって違いますが、気づいたことです。

・出荷時に入っていたHDDと違う容量のHDDにはリカバリできない。
・クローンを作っても起動できない。
・パーティーションを半分ずつに分割されるが、パーティーション操作ソフトで変更をしても再起動すると元に戻される。
・自社のユーティリティソフトでパーティーションサイズを変更すると起動できなくなる。

などなど

あと、ゴミのようなおまけソフトがてんこ盛りなのも他メーカーよりも多い気がします。

ライセンス認証が失敗する場合

Windowsのライセンス認証で失敗することがあります。
その時はコマンドプロンプトで行うと成功することがあります。

【プロダクトキーの上書き】
slmgr.vbs /ipk プロダクトキー

【ライセンス認証】
slmgr.vbs /ato

他にもslmgr.vbsコマンドの使い方があるようです。

Windows 11 Homeのインストールで詰む問題

Windows 11 Homeはインストール時、何が何でもネットワークに接続していないと先に進みません。Proの場合はスキップできますが、Homeはその画面になると、ネットワーク接続しないと先にも進めないし、後にも戻れないし、詰んだ状態になります。
回避する方法はいくつかあります。ともかくネットに接続すること。もしオンボードのネットワークアダプタが認識しないのであれば、ドライバなしで使えるUSBの無線LANアダプタを射し込むだけでもその場で認識します。
では、もそもネットワーク環境がないところならどうするか、その場合は次のようにします。

ネットワーク接続画面で「Shift + F10」を押します。そうするとコマンドプロンプト画面が前面に現れます。
次に「Ctrl + Shift + Esc」を押します。そうするとタスクマネージャー画面が現れます。[taskmgr]を打っても出ます。
実行中のプロセスの中から「ネットワーク接続フロー」を探し、「タスクの終終了」ボタンを押して停止します。
タスクマネージャーとコマンドプロンプトのウィンドウを閉じるとネットワーク接続画面がスキップされ、名前の入力画面になっています。ここでローカルアカウントの名前を入力し先に進むことができます。
なお、コマンドプロンプト画面はタスクマネージャー画面を前面に出すために使っただけで、ここでは利用しません。もしタスクマネージャー画面が前面に出ないときは「Alt + Tab」キーで切り替えます。

巧みな

ファイル 170-1.jpg

こんなメルが届きました。

ジャックスカドは持っていません。明らかにフィッシングです。
メルのURLをクリックしてみました。
ちゃんとジャックスのサイトにびます。
HTMLメルなので、HTML形式で表示させてクリックしたらエラになります。
URLのショトカットをると
http://jaccs_co_jp_service_tranid_jalg00001_00m/
なんですか、これは。
表示しているURLのテキストとリンク先をえることができるのですね。
自分が本当に使っているクレジットカドならだまされそうですが、基本、こちらからアクションしたのではないお金のメルは全部することにしています。


リモトでサバのパスワド更

自分のための忘です。
Windows serverでクライアントPCにて「Ctrl」+「Alt」+「DEL」キで「パスワドの更」ログオン先を「サバ名\ユザ名」 にしてパスワド更ができるはずですが、できないとき、下の操作をします。

ロカルポリシ「secpol」に
「ネットワクアクセス:リモトからアクセスできる名前付きパイプ」に「SAMR 」※グルプポリシ「gpedit.msi」にも必要かも

以下レジストリを追加
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Lsa
定 RestrictRemoteSamAuditOnlyMode
デタの REG_DWORD
1

Windowsファイアウォルを化※不要かも

これでできるようになりました。


だまされたフリ

ファイル 168-1.jpg

フィッシングと思われるメルが届きました。
一そっくりですが、基本はこちらからアクションしないのに、パスワドとか、登情を入れろ、とかはに言ってきません。
これ、えておいてください。
だまされたフリしてめちゃくちゃな情入れて送りました。
そもそも存在しないIDとパスワドで入れちゃうのがおかしいです。
みなさんはあまりしないほうがいいです。そういうメルは速攻で消してしまいましょう。

ページ移動